ふなばしアンデルセン公園
全国3位のテーマパークだというアンデルセン公園で生き物だけ見てきました。

アカガエルのオタマジャクシ

シジュウカラ

ヒヨドリ

ニホンカナヘビ

ミシシッピアカミミガメ

ムシヒキアブの仲間

ナナホシテントウの蛹

ナナホシテントウ

サビキコリ

ニホンカブラハバチ

キイロテントウ

ニホンアマガエル

シオカラトンボ

セイヨウミツバチ

チャバネセセリ

ナミホシヒラタアブ

カタツムリの仲間

オオヒラタシデムシ

アカスジキンカメムシの幼虫

クモの仲間

ミスジマイマイ

アメリカザリガニ

ウシガエルのオタマジャクシ

ホソクロツヤヒラタコメツキ

コゲラ
家族連れが眩しい。
自然観察を堪能できる「里山ゾーン」は、まるごとの自然公園に比べれば少し物足りない規模かもしれないですが、採集が自由なので、虫捕りをしたいご家族連れにはおすすめです。人気の公園だけあって、休日には駐車場が直ぐ埋まってしまうようなので、出かけるのは午前中がよいでしょう。
ふなばしアンデルセン公園
1986年生まれ。幼少期より生き物と戯れて育つ。2011年、東京農工大学農学部獣医学科卒業。同年より小動物臨床に従事。在学中から、WordPressを利用してブログを書き始める。ニシアフリカトカゲモドキと出会った2014年に内容を一新、爬虫類ブログ「とかげもどきのしっぽ。」を立ち上げ、現在に至る。ニシアフリカトカゲモドキをはじめ、多くの爬虫類と暮らしている。
-
足元の生き物 カタツムリ, カメ, トカゲ, 昆虫, 鳥