• 管理人の徒然
    • 創作
      • 小説とかげもどきのしっぽ
    • 読んだ本のこととか
    • 観た映画のこととか
    • 行った場所のこととか
    • 評論
    • 意見
  • 爬虫類
    • 爬虫類で生きる
    • 爬虫類コラム
    • 飼育日記
    • Keeper's voice
    • 爬虫類スポット探訪
    • 今日の1枚
    • 爬虫類の学術
      • 爬虫類の研究室
    • 爬虫類本
    • 全国ニシアフ紹介
  • 獣医学
    • 獣医師の生き方
  • 自然
    • 足元の生き物
    • 自然の本
  • 猫
    • 外の猫
  • 書くこと・伝えること
  • 動物園・水族館
    • 最後のひとり
    • 動物園・水族館の本
  • ちゃちゃの子育て日記

とかげもどきのしっぽ。

ニシアフリカトカゲモドキが好き。

*
  • 管理人の徒然
    • 創作
      • 小説とかげもどきのしっぽ
    • 読んだ本のこととか
    • 観た映画のこととか
    • 行った場所のこととか
    • 評論
    • 意見
  • 爬虫類
    • 爬虫類で生きる
    • 爬虫類コラム
    • 飼育日記
    • Keeper's voice
    • 爬虫類スポット探訪
    • 今日の1枚
    • 爬虫類の学術
      • 爬虫類の研究室
    • 爬虫類本
    • 全国ニシアフ紹介
  • 獣医学
    • 獣医師の生き方
  • 自然
    • 足元の生き物
    • 自然の本
  • 猫
    • 外の猫
  • 書くこと・伝えること
  • 動物園・水族館
    • 最後のひとり
    • 動物園・水族館の本
  • ちゃちゃの子育て日記
初島の海

海の声。

2016/06/04   管理人の徒然

 子どもの頃は、いつも海が身近にあった。  私の実家は千葉県の沿岸部にあって、と ...

うきうき

うきうき

2016/05/30   今日の1枚 トカゲモドキ

 なんかうきうきしているむぎ。

ひいらぎ

食欲の季節。

2016/05/29   今日の1枚 トカゲモドキ

 餌食いが増してきたひいらぎ。

苦しくない?

苦しくない?

2016/05/29   猫

 キャットタワーの器(?)に顎をのせるまだら。ちょっと無理があると思う。

写真撮影

酔拳撮影法。

2016/05/28   飼育日記 トカゲモドキ, 写真

 デジタルカメラの進歩には、目覚ましいものがある。  今や、スマートフォンについ ...

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

目障り。

2016/05/27   猫

 水飲んでるところ写真に撮ってたらめっちゃ睨まれた。

うろうろ

うろうろ。

2016/05/27   今日の1枚 トカゲモドキ

 暖かくなって、だいぶん活発になってきましたね。

流し目

流し目。

2016/05/26   今日の1枚 トカゲモドキ

 すれ違いざまの流し目。

京子

首、埋もれてない?

2016/05/22   猫

 体に首が埋もれている京子。

予防接種

ペットのための予防接種講座。

2016/05/21   獣医学 予防接種

 人間と同じように、犬や猫などのペットにも、たくさんの感染症が存在します。  犬 ...

ぺろん

ぺろん。

2016/05/20   猫

 鼻をなめた直後の京子。

動き出す

動き出す。

2016/05/20   今日の1枚 トカゲモドキ

 霧吹きのあとで、おもむろに活動開始するやまもも。

中生代の雰囲気

中生代の雰囲気。

2016/05/19   今日の1枚 トカゲモドキ

 中生代の雰囲気を醸し出しているべにばな。

かえで

魚っぽい。

2016/05/16   今日の1枚 オウカンミカドヤモリ

 瞳孔が開くとちょっと魚っぽい。

アオサギ

アオサギ

2016/05/16   足元の生き物 鳥

 向こう側まで飛ぼうか飛ぶまいか迷っているアオサギ。  でかいのがいきなりとまっ ...

ひいらぎ

ニシアフはかわいいと信じたい。

2016/05/16   飼育日記

 ニシアフリカトカゲモドキは、とてもかわいらしい生き物である。  あのまんまるな ...

ビルマニシキヘビ

ヘビが嫌い、は自然なことか?

2016/05/15   爬虫類コラム ヘビ, 京都大学, 小林朋道

 ヒトは本能的にヘビを警戒するように進化してきたことを示唆する論文が、2010年 ...

くぬぎ

トカゲモドキの食事の不思議。

2016/05/12   飼育日記 トカゲモドキ

 ニシアフリカトカゲモドキは、意外に餌にこだわりをもつ動物である。  昆虫食なん ...

ぺろーん

ぺろーん。

2016/05/11   今日の1枚 トカゲモドキ

 顔のお掃除。

天使

天使。

2016/05/10   今日の1枚 トカゲモドキ

 天使のよう。

  • B!
  • LINEへ送る
« Previous 1 2 3 … 17 Next »
 購読する

固定ページ

  • ニシアフリカトカゲモドキについて
    • ニシアフリカトカゲモドキの魅力
    • ニシアフリカトカゲモドキの飼い方
      • 温度管理
      • 湿度管理
      • 餌
      • 留守中の管理
      • 引っ越し
    • モルフ図鑑
    • ニシアフリカトカゲモドキの本
  • トカゲモドキの仲間たち
    • トカゲモドキの系統発生について
    • ヒョウモントカゲモドキについて
    • クロイワトカゲモドキについて
  • うちのトカゲモドキたち
  • 人気の投稿

    • モルフ図鑑 モルフ図鑑  ニシアフリカトカゲモドキのモルフや品種を紹介していきます。写真があるものに関しては写真を掲載します。 ... 134.00ビュー / 1日 | 投稿者: 名古 孟大 | posted on 2016年2月4日
    • ニシアフリカトカゲモドキとヒョウモントカゲモドキの見分け方 ニシアフリカトカゲモドキとヒョウモントカゲモドキの見分け方  しばらく前に、ニシアフリカトカゲモドキの幼体が「壁ドン」をしている写真が、Twitterで「かわいい」と話題... 60.00ビュー / 1日 | 投稿者: 名古 孟大 | posted on 2015年10月1日
    • 温度管理 温度管理  ここでは、ニシアフリカトカゲモドキの温度管理について説明します。 何度くらいにすればいいの?  ニシ... 30.00ビュー / 1日 | 投稿者: 名古 孟大 | posted on 2016年2月12日
    • トカゲモドキの不思議な立ち位置。 トカゲモドキの不思議な立ち位置。  トカゲモドキは、ヤモリの仲間である。分類学的に言えば、「ヤモリ下目ヤモリ上科」に含まれる。  けれど、一般... 21.00ビュー / 1日 | 投稿者: 名古 孟大 | posted on 2016年2月19日
    • 爬虫類が色を変える仕組み 爬虫類が色を変える仕組み  爬虫類や両生類の中には、状態や環境によって体色を変えるものがいます。  たとえばオウカンミカドヤモリは、周... 20.00ビュー / 1日 | 投稿者: 名古 孟大 | posted on 2015年9月7日
  • facebook

    facebook
  • instagram

    Load More...
    Follow on Instagram
  • 管理人について
  • 執筆陣
  • お問い合わせ

とかげもどきのしっぽ。

ニシアフリカトカゲモドキが好き。

Copyright© とかげもどきのしっぽ。 , 2021 All Rights Reserved.